私のところには、
日々売上を上げるためにどうしたらいいか?とか、
起業したいけれど何からしたらいいのか?という、
たくさんのご相談が寄せられます。
中でも圧倒的に多いのが、
ママさん起業家のご相談。
私自身、起業した6年前は、
上の子が2歳、下の子が妊娠8ヶ月でお腹にいる時でした。
ホルモンの関係もあってか、
特に授乳中は不安定になりやすい時期でもあり、
身体も疲れやすいので本来は起業どころではない時期。
でも、私のように欲張りなママさんたちは、
例えば産休中に起業の世界を覗いてみようとか、
出産を機に退職したことで、
どうせなら家で仕事をしたい、という思いから、
起業の道を目指す人が少なくありません。
「私にも起業できるのでしょうか?」
私はこの質問に、
ぜひ「はい!できます!」とお答えしたいのですが、
実際はどんな現実が待ち受けているのか?
今日はズバリ、
ママさん起業家の多くがやってしまう失敗事例5
として起業ママのあるある失敗例をお伝えします。
目次
失敗事例1:家族との時間がなくなり苦しむ

とにかくママさんは時間がない。
子供が1人ならまだしも、2人3人のママさんも起業家には少なくない。
保育園に預けたり、昼寝をしている時間や、
子供を寝かしつけた後の時間をうまく活用して
なんとかブログを書いたりやるべきことをやろうとするのだが、
とにかく時間に追われる。
私自身も、悪い悪いとは思いつつ、
時間がない時は
スマホ片手に授乳をしてたこともたびたび。
でも、時間は誰しも24時間と平等にしか与えられていません。

そう何度も本気で思ったものです。
そして起業に力を入れて過ぎてしまうと、
育児の時間を割く他ありません。
これがもう起業の失敗の始まり。
全部自分でやろうとする。
ご主人の理解も得られず、
育児も家事も、起業準備も、
全部自分でやろうと抱え込む。
結局心のバランスが崩れ、
全てがなし崩しになります。
こういう起業ママを本当にたくさん見てきてました。
だからこそこんな風にお話しています。

握りしめたくなっちゃう気持ち、本当にわかるのですが、
ここを甘えるのも女の仕事。
ぜひ甘え上手になってみてくださいね!
失敗事例2:モチベーションが続かず行動できなくなる

これは失敗事例1とも共通しますが、
結局育児か仕事かの2択に迫られ、
起業を断念してしまうケース。
しかも起業初期って、やってもやっても
成果が出ないことがほとんど。
孤独になり、

と自己否定が始まる。
こうなるともうモチベーションは続かず、
結局は、家族の元に戻り、普通の主婦に逆戻りする。
私はこう思うのです。
仕事と母親業は比べるものではない。
そもそも、起業してビジネスをやっていくって、
社会に価値提供をしていく大事な役割だし、
子育てとは、次の世代を育てるこちらも大事な役割。
両方とも大事なのです。
男性に
「仕事と家庭とどっちが大事なの?!」
と噛み付く女性がいるようですが、
そもそも比較すること自体がおかしいと思います。
社会にとって、子育てもビジネスも、価値あるもの。
両立することができないだろうか・・・?
と模索することから始めると良いと思います。
失敗事例3:起業セミナージプシーになり資金が底をつく
これもよくあるパターンですが、
例えば資格を取って、起業セミナーに参加して、
さあ、いざ起業!とはならない人が多い。

とセミナーを渡り歩いたり、資格ばかりを取って、
知識デブになって、いつまでも一歩踏み出さないケース。
こんなことをしていては、資金も底をつき、
続かなくなって当たり前。
ある程度学んだら、
まずは無料でもワンコインでもいいから、
モニターなどでサービス提供を開始しましょう。
最初は誰だって下手。
私だって最初はワンコイン(500円)でコンサルサービスをしました。
今どんなに輝いて見える人も、
最初の一歩があったのだから、
もうあなたにも十分その準備はできていますよ!
失敗事例4:他のママの目が気になり自暴自棄になる
これも本当に多いのですが、
他のママさんの目がとにかく気になるというケース。
ブログやFacebookなどのSNSで発信を始めると、
きまって周りのママさんが反応し始めます。
「最近何やってるの?」
「すごいね〜!見てるよ〜!(半分嫌味)」
そうすると一気に目が気になり不安になる起業ママ。

こういうご質問、もう、本当ーーーーに多いです。
こんな時私は笑顔でこう言いますね。

と。
そんなにあなたのことを四六時中考えている人はいません。
人はみんな自分のことしか興味がない。
あなただってそうでしょう?
Facebookなどで一瞬他のママがキラキラしてるのを目にして、
モヤっと来ることがあったとしても、
1日そのことに囚われていますか?
多分NOでしょう。
人はあなたが思っているほどあなたを気になどしていません。
なーんていったらおしまいなのですが、
本当です笑
だから、気にせず自分の決めたことを淡々をやっていけば良いのです。
失敗事例5:そもそもの起業目的がブレて迷走する
色々頑張ってきた。
そしてなんとか少しずつ形も見えてきた。
そんな頃に陥るのが、実はこの状態。
やってきたからこそのワナにはまります。
これ、本当に私のやりたいことなのかな・・・
あーーー、もう本当に!!
ここまで頑張ってきたのに、なぜそうなる!?
っていつも私は思うのですが、
このある種のステージアップ前の引き戻しのような現象。
もしくは、燃え尽き症候群的な現象。
大丈夫です。
あなたの蒔いた種が、もうすぐ芽を出す時期です。
どうか諦めないで。
そして、自分を信じて前に進んで欲しいです。
ここまでバランスを取り、
勇気を出し、
周りのなんやかんやに負けずやってきたじゃないですか!
もうあと少し!
一緒に前に進みましょう!
まとめ
いかがでしたか?
ママさん起業って、思っているほど簡単ではないように見えます。
でも、実は子育てに忙しい時こそ、
起業も流れに乗せることができるのではないかと思っています。
暇な人って、意外と動けないんです。
暇な時は良からぬ思考が頭を占領し、
でも、だって、と言い訳がとにかくちらつきますから。
私が起業した時も、
それはそれは育児の真っ只中。
産前産後もかぶっていましたから
体調も管理しながらで大変な時期でした。
でも、主人の協力を素直にお願いし、
時間がないからあれこれ余計なことを考える暇もなく、
一気に結果がでるところまで走りきった感覚でした。
だから、初動が本当に大事です。
私の起業ストーリーもぜひみなさんの参考になればと、
こちらに赤裸々に語っておりますので、
ぜひご覧になってみてくださいね。
↓
メール小説「だから私は仕事する」
長友あづさ
最新記事 by 長友あづさ (全て見る)
- 起業するとお金と時間から自由になるというのは本当? - 2019年5月21日
- 【女性起業あるあるQ&A】時間管理が上手くできません・・・皆さんどうしてますか? - 2019年3月11日
- 仕事でモチベーションが続かない女性はこれをやってみよう! - 2019年3月8日