私たちは結婚した時から、
独特の共通な考え方を持っています。
それは、
家族は全員自立して、
バラバラに暮らしても
自分の好きなことをやっていく
ということです。
一体どういうことなのか?
夫婦で動画にて詳しく語っていますので
ぜひご覧ください。
家族が自立し始めると、バラバラになってしまうのか?







で、50歳を迎えた芸能人っていうのをやっててなんと一番驚きだったのは1位の福山雅治さん。
あとラルクのハイドさん?




なんかハゲ散らかしてるっていうかさ、体型とかも気にしなくってさ。






今あんな50いないから。


いやだから昔は50歳ってそんなイメージなんだろうけど、今は福山ですからね。
素敵な50歳いっぱいいるじゃないですか。






やっぱり清潔感を出しておくっていうのはできることでしょ。
やっぱそういうさ、好きなことをしてる人っていうのはキラキラ輝いてて、いつまでも60になっても70になっても
素敵な人いっぱいいるじゃないですか?
そういう働き方をねあの夫婦でやっぱり実現していく?
というのが、これからは素敵な生き方なんじゃないかなと思うんですけど、どうですか?




だってあと10年で還暦でしょ?
ちゃんちゃんこ着るんだよ?赤いやつ。


いろんなことチャレンジしてて素敵じゃないですか。
まぁ、私は別に好きじゃないけど笑


決めつけちゃいけないんだけども。

あの時はこうだったとかああだったのにとか、変な振り返りがないんじゃない?



元々俳優をずっとやってたし。
隙あらば戻りたいと思ってるじゃない?


子供達が例えば、
「俺はイタリアでデザイナーになるぞ」
とか
「私はスイスで動物保護やるわ!」
とか言うかもしれないじゃん?


いや本当にやりたいんだけど笑
俺は東京で役者でしょ?
私それで全然いいと思ってて。
みんながみんなバラバラの生活をしてて、年に1回2回とか宮崎に帰ってきたり、東京に戻ったり、皆みんなで集まれる場所があればいいと思ってるの。


「ええ!!!」
って。
「だって家族がバラバラなんて寂しくないですか?」
って。


「アメリカでたこ焼き屋やっていいですかー?」
って。


「えーーーー!!」
って笑
そんな横暴な!ってゲラゲラ笑ってたけども。


でも中学高校になったらの話だけどね。
とにかく、私は私のやりたいことがあるからその時やりたいことをやるし、やりたいことができる場所に移動するしね。
主人は主人で、俳優は東京じゃないとできないんだら・・・
あ!!ハリウッドでいいんじゃない?ブロードウェイとか!

とりあえず東京に・・・



でも大きくなって、子どもたちが自分の取捨選択ができる年齢、多分中学高校ぐらいになったらいいと思うんです。
もう何年もないね。
5年くらいしかないんだよね。




やりたいことをやりたい時に、やりたい場所でやればいいと思ってるんですよ。




みんなそういう考え方だったからホントに自由だしさ。
結局子供に「やりたいことやりなさい!」
言ってる割には自分の手元に縛り付けておくっていうのは、なんか矛盾していると思うしね。
これからそういう家族もどんどん増えていいんじゃないかなと思うんですよね。






好きにしていいんだよっていうね。



まとめ
いかがでしたでしょうか?
誤解のないように言っておきますが、
私たち夫婦だって、
普通に寂しいです。
家族と暮らさないと言う選択は
とても寂しく、不安もあります。
でも・・・
私はたった一度の人生、
子供達にもやりたいことを
思いっきりやってほしいと思うし、
その時に笑顔で送り出したいのです。
そのためには、
私たち親が、
やりたいことを思いっきりやれてるか?
が肝心だと思うのです。
やりたいことを我慢して、
べきねばにがんじがらめの人生は、
その方がよっぽど悲しい。
同じ想いのご家族に出会えたらいいなと
心底思っています。
私のメール小説にも
そんな想い綴っています。
ぜひ読んでみてくださいね!
↓
長友あづさ
最新記事 by 長友あづさ (全て見る)
- 起業するとお金と時間から自由になるというのは本当? - 2019年5月21日
- 【女性起業あるあるQ&A】時間管理が上手くできません・・・皆さんどうしてますか? - 2019年3月11日
- 仕事でモチベーションが続かない女性はこれをやってみよう! - 2019年3月8日
がはははの合唱ですね。
私は娘がやりたいことに向かって勝手に親から離れて行くようなので、子供の姿に励まされてます。
子供の背中を押してあげる長友夫妻みたいな余裕もなく、「ただ見送る」になりそうです。
バラバラの寂しさを感じるより、それぞれが自分の望む満たされた毎日を送ってる幸せを感じるようになりたいです。